
- 作者: 斉木久美子,宮木あや子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2010/08/10
- メディア: コミック
- 購入: 3人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ますます好調な「青花牡丹」編
小説『花宵道中』のコミック版。姉弟の哀しくも美しい運命を追う「青花牡丹」編が絶好調です。女同士の連帯という点では、菊由ねえさんがすごくよかった。原作のエピソードをていねいにすくい上げて、時にコミカルに時に哀切に描き出す筆致もすばらしかったです。
原作ファン納得の展開
ふつう小説のビジュアル化(漫画化にせよアニメ化・映画化にせよ)というと、尺や演出の都合で、原作とはかなり違ったテイストになるものが多いと思うんです。でも、この斉木版「青花牡丹」にはそんな気配はまったくなし。むしろ、原作の良さに絵の力でターボをかけて「ほら!」と眼前に突きつけてくるかのような勢いです。
3巻で特に胸打たれたのは、金魚の飴の場面。東雲と霧里の間にあった可愛いもの・美しいものがはかなく溶け崩れていく瞬間の切り取り方がたまりません。神の視点・東雲の視点・霧里の視点の切り替え方が非常に映画的で、「ビジュアル化の魅力って、こういうことだよなあ」と何度も何度も読み返してしまいました。
菊由さんがいいですよ!
あえて菊由をギャルギャルしい顔だちに設定するという大胆さもさることながら、菊由が霧里を抱きしめてやる場面が良くて良くて。前半のコミカルな場面との対比が効いていて、余計にぐっときました。女同士の連帯というのは『花宵道中』全体の大きなテーマだと思いますが、ここでもそれがみごとに表現されていると思います。
まとめ
今回も文句なしのコミカライゼーションでした。読んでいて違和感を抱くどころか、斉木版の解釈と表現の鮮やかさに目を見張らされっぱなしです。この先の展開も、とても楽しみです。